No.03639 1950s~
Iran
1950s / OLD
1760 x 940mm
織られてから70年以上が経過しているオールドペルシャ絨毯。
ひと目で古いラグだという事がわかる雰囲気が詰まっていて敷いてあるのが飾っているかのようにも見える素敵な一枚です。
このオールドラグはイランで織られた物なのでペルシャ絨毯という括りになります。
またバルーチ族という民族が織ったラグなのでトライバルラグとも言います。
そんな色々な呼ばれ方を持つラグなんですが織られているデザインはお花をモチーフにした柄が全面に織られています。
お花の柄ですが民族が織った幾何学模様の要素が強いため可愛さというよりもどこか家紋のような渋さがあってカッコ良さを感じる見た目をしています。
ボーダーにもお花の柄が織られていて一番外側のフックの様な見た目をした柄が全体を引き締めていてバランスの良いデザインです。
配色は、カメリア・ダークブラウン・ダークネイビー・ブラック・アイボリー色のウールが使用されています。
色味はダークブラウンの箇所は黒に近い深みのある色味をしていてネイビーも同じく深みがございます。
カメリアは薄くはないですが赤が馴染んだようなオールドラグ特有の良い色味です。
この配色の一番綺麗な箇所はアイボリーが引き立っている所かと思います。
アイボリーがとっても綺麗に見えていて全体に目がいきますよ。
また年代物ですので全体の色味が褪色していて元の色からは当然変化してきています。
カメリアの部分は元々は赤だったりネイビーの部分はもう少し明るみがあったんじゃないかなと思います。
ですが70年以上の時と共に段々とゆっくり変わってきてこの唯一無二の色味になったんですね。
こちらのオールドラグは経糸まで全てウールのみを使用して織られています。
アンティークラグやオールドラグは比較的全てウールのみで織られたラグが多くて質感もとても柔らかいです。
全面の毛足が擦れていて短くなってきていますが厚みは7㎜ほどございます。
染料の違いなどによってもウールの抜け方や切れ方が変わりますので全体まばらに毛足が短くなっていますがその見た目も自然で機械的に作られたものとは別物だということがわかります。
表面のウールはサラっとしていて柔らかいですが、毛足も短いのでラグの上でくつろぐというよりもヴィンテージやアンティークの家具に合わせて使用する方がおすすめです。
毛足が短くなった見た目は最後のお写真をご覧ください。
その他にご質問等がございましたらお気軽にお問合せください。